みやともぶろぐ

日々成長と停滞の日々...

カテゴリ: 映画

4

タイトルは釣りですw
がっつりネトウヨじゃありませんから。


というわけで、韓流ドラマにハマったアラフォーおじさんの戯言です。

梨泰院クラス、愛の不時着と立て続けに観たせいか、Netflixのアルゴリズム的に、この人韓流好きなんじゃね?ってな感じで、おすすめに韓流ものがバンバン出てくるわけですよ。
中でも面白そうなパラサイトと、スウィンダラーズという映画2作観てしまいました💦

実はこの2作、愛の不時着にも出てる方がいるんですね。

パラサイトは、愛の不時着のソ・ダンの母兄妹が全然イメージの違う役で出ていたり、スウィンダラーズに関しては、主人公が愛の不時着と同じヒョンビンさんです。

みなさん、ビジュアルも演技力も素晴らしいんですよね。

韓流の凄いところは、脇役に至るまで一流の俳優を惜しげなく使うというところでしょう。日本みたいに演技が下手くそでもジャ○ーズを入れないといけないとかそういう忖度が無いのかもしれませんw

何作か観て思ったのですが、どの作品も恋愛は果てしなくプラトニックで、復讐はそこまでやらんでも…と思うくらいとことんやるというのが基本なんでしょう。そういう極端な感情の起伏が韓国人の琴線に触れるのかもしれません。

個人的にはその極端な感情の起伏が若干食傷気味になってしまったので、しばらく韓流はいいかなって感じです。

でも、身の回りに最近の韓流ドラマを観た人が少なくて、あまり会話ができないのが寂しいのが本音です。特に愛の不時着に関しては、女性目線から観た感想を聞いてみたいので、職場のお姉さん方にも観ていただいて、語り合ってみたいのです。

冬のソナタにハマったくらいの年代の人たちって、まだまだテレビ世代なんで、テレビでやれば観たいっていう人が多いんですよね。


梨泰院クラスや愛の不時着はブームが一息着いた感はあるけど、そう考えるとまだまだ需要ありそうな気がする。

1982年のジョンカーペンター監督のSFホラー作品ですが、説明はWikipediaに任せましょう😅

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/遊星からの物体X

まず初めに、グロ描写が苦手な人はこの映画観ない方が良いです。これでもか!ってくらい悪趣味なグロ描写のオンパレードなので🧟‍♂️

1982年頃の特殊効果ってまだCGがほとんど使われてないから、造形がリアルにキモい。その特殊効果もさることながら、人間臭さを前面に出したストーリーも秀逸です。

ここからは半分ネタバレになりますが、

謎の物体(宇宙生物)に登場人物の身体が乗っ取られていくわけですが、誰が人間でだれが乗っ取られてしまったのかが分からないというサスペンス感がたまらないんです。

疑心暗鬼になっていく登場人物たちの心理状態は、現在のコロナ災禍の人々の心理状態に通じるものがあります。

姿の不定な敵と戦う怖さと、人間の怖さ、どちらの方がより怖いのだろうか…

先日、スター・ウォーズ フォースの覚醒を観に行って参りました。

なんか最近映画ネタばかりですが、ご容赦くださいませ(汗)

スターウォーズシリーズを観たのが、エピソード3が公開された数年後という新参者なので(汗)、劇場で観たのは今作が初めてでした。

※以下、ネタバレを含みますので観ていない人は読んじゃダメ!続きを読む

金曜ロードショーでホームアローンがやってた。

昔、金曜ロードショーでやってたのをビデオに撮って、それこそ擦り切れるくらい観たから懐かしかった。

あんな可愛かったマコーレカルキンさんが、今やほぼ廃人となってしまったのは残念である…

ちなみに、ホームアローンの音楽担当はジョン・ウィリアムズ氏であるが、ハリーポッター、スターウォーズなどもこの方なのだ。

Wikipediaの作品一覧を見たら、有名作品ばかり。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ジョン・ウィリアムズ_(作曲家)

巨匠中の巨匠、稀代の大天才である。

高倉健さんが亡くなりました。
ご冥福をお祈りします。

高倉健さんの出演作を、私の数少ない脳内映画ライブラリからひとつ紹介。




10年くらい前にDVDを借りて観たんだけど、初っ端からグロいシーンばかりで慄いてしまった。

自衛隊の訓練で極限状態に陥った隊員が、自分の腕を切り裂いて食べるシーンがあったり、殺害シーンが妙にリアルだったりで、多分今地上波じゃ放送できないと思う。

あとは、爆破シーンも多くて、すごく金かけて作ったんだなーって印象。

そんな所ばかり印象深くて、ストーリーは忘れちゃった…
じゃあ、もう一度観ようかとか、そういう気持ちにもならないのが正直なところ。

てなわけで、あんまり好きな映画じゃないけど、高倉健さんや薬師丸ひろ子さんは素晴らしかったのは覚えてる。

でも、このテーマ曲は名曲!

↑このページのトップヘ